[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]6月17日 21.4℃ 北北西の風4.1m/s (7:00時点のアメダスデータ)[/st-mybox]
週はじめの月曜日、のんびりと水上のひと時を楽しみました。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]6月18日 21.7℃ 東の風0.6m/s (7:00時点のアメダスデータ)[/st-mybox]
梅雨の合間の晴れの朝、ベストコンディション。
空気が澄んで空が綺麗ですが湿度が高くて汗だくです!
いつもどおりスピード感のある短時間漕ぎに、「撮影」クルーが入りました。
この撮影どのような露出になるのか、分かりましたらまたお知らせいたします。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]6月19日 21.5℃ 西北西の風0.9m/s (7:00時点のアメダスデータ)[/st-mybox]
満ちる水面に濃厚に漂うクチナシの香りがどこか郷愁を誘います。
猛烈に降り注ぐ夏陽の下に、男性二人で汗だくになりながらの朝漕ぎタイムです。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]6月22日(夏至) 22.6℃ 東北東の風2.1m/s (7:00時点のアメダスデータ)[/st-mybox]
令和最初の夏至。今年の夏至は土曜日ということもあり、賑やかに8人で朝SUP。
昨年同様、低い雲の中、太陽は拝めず。
明日から昼間の時間は短くなりますが、夏の本番はこれから。
今年も事故のない夏であるよう、祈りながらの夏至の朝漕ぎでした。