
わたしたちの活動に関して、詳しくは下記をご覧ください。
・水辺荘発足の経緯
・なぜ一般社団法人なのか?
・なぜSUP体験に力をいれているのか?
主なリピーター向けサービス
・早朝SUPのご案内
・非公開ロングツアーのご案内
・非公開イベントのご案内
・SUP及びSUP関連備品の割引販売や中古ボード情報の提供
・SUPレース参加のお誘いとサポート
※SUPリピーター向けに開催している「朝SUP」。日ごろの活動の様子はこちらからご覧ください。
ご参加にあたって
運営にあたっての考え方
会員参画型の非営利型組織です
現在、一緒に活動を行っていただける会員の方を募集しています。
・都市の水辺のサードプレイスをつくる活動
各会員が日々の生活の中で「都市の水辺を身近に楽しむ」、そのための「水辺のサードプレイスをつくる」という活動を、継続的に行なっています。会員組織については一般的なSUPスクールとは違い、サービスを「提供する側」「提供される側」に分かれていない会員による運営参画型の『非営利型一般社団法人』であることが特徴です。会員による主体的な運営参加と話し合いを通じた、合議制に基づいた運営を志向しています。オーナー不在のクラブであり、多様性のある場を志向しています。
・SUPを介して横浜の水辺や街を楽しみ盛り上げよう
水辺荘では、SUPは『多くの方に水辺を楽しんでいただくための手段の一つ』という位置づけです。各種会員のみなさまには広く水辺活性化に向けたご協力をいただいております。
このような背景から、SUPの関わり方は多様です。日常的な健康管理(ウェルネス)の手段としての参加、街のコミュニケーションの場としての参加、家族や会社での絆を深める場としてのグループ参加も歓迎です。また、スキルについての向上心のある方には『SUPレースや外洋クルーズ』への挑戦・『インストラクターライセンス取得』なども積極的に支援しています。
主な会員制度
非営利型一般社団法人水辺荘では、上記の活動理念に共感いただけるみなさまに、以下の会員制度をご用意しています。
・SUP会員
月に2回以上、水辺荘でSUPを楽しみたい方にお得な制度になっています。上記のリピーター向けサービスを利用できるほか、ご自身のボードを艇庫に置くことができます(艇庫代は別途、スペースに限りあります)。港街横浜ならではのライフスタイルを実践したい方にはおすすめです。
・正会員
水辺荘は、「会員による運営参加型の一般社団法人」です。
この制度や活動方針をご理解いただき、SUPインストラクターをはじめとして、自らイベントやツアーを企画・運営し、”水辺を楽しむためのプラットフォーム"として水辺荘を活用し、活動を盛り上げていただく方のための会員枠です。SUP関連のイベント以外でも、ライブクルーズ、水辺の勉強会・トークイベント・ワークショップ、マルシェ出展、屋台の出店など、水辺を楽しむこと・水辺を活性化するイベントの企画運営も行うことができます。
※SUP会員と正会員のダブルエントリーで、水辺周辺での活動範囲が大きく拡げることができます。
・ファミリー会員
主に小学生までの子育て世代向けプランで、なかなか定期的にSUPに参加しづらい方や親子でSUPを体験したい方への支援制度です。
・法人及びグループ会員
グループで安価に水辺荘のプラットフォームを利用できる制度です。企業の福利厚生等での対応も可能です(現在でも、法人のサークル活動として活用いただいております)。
その他、水辺がある毎日を、年間を通じて楽しんでいただけるよう、以下のプログラムを提供しています。
会員・リピーター限定 SUP Tours
CANAL SUP Tours
横浜都心部、東京都心部の内水面の他、利根川や多摩川の水辺において、SUPを楽しむことができるプログラムを提供しております。告知や詳細はリピーター用非公開Facebookページにて掲載しています。
■横浜都心部内部河川&運河
◉桜桟橋発着
・早朝SUPツアー 往復6km
・弘明寺ランチツアー 往復8km
・堀割川磯子ツアー 往復12km
・元町新山下運河ツアー 往復17km
・東神奈川子安浜ツアー 往復14km
・横浜駅帷子川ツアー 往復12km~17km
◉海の公園発着
・金澤八景平潟湾ツアー 往復12km
■東京都心臨海内部河川&運河
◉江東区大島公園駐車場発着
・東京スカイツリーツアー 1周14km
◉大田区勝島運河発着
・京浜運河品川芝浦ツアー 往復20km
・京浜運河羽田Trexツアー 往復17km(1wayも可能)
◉多摩川ダウンリバー 丸子橋〜羽田Trex 1way10km
神田川や江東区内部河川等を巡ります。 詳細は、リピーター向けのFacebookページのイベント告知にてご確認ください。
■利根川水郷ツアー
◉利根川横利根閘門・加藤洲十二橋ツアー 1周 8km,14km,22km
◉利根川稲敷サファリツアー 往復 4km
三浦・湘南Ocean SUP Tours
◉油壺・小網代・諸磯・城ヶ島ツアー KOAJIRO SUP Tours
◉観音崎・浦賀ツアー 往復 10km
◉葉山〜佐島ツアー 往復 10km
◉逗子〜森戸神社ツアー 往復6km
水上体験会運営
水辺荘では安全かつ手軽に親子で水上体験ができるmega SUPを使ったショートツアーを数多く開催しています。リピーター及び会員は運営スタッフとして参加することも可能です。
※詳細は、リピーター向けFacebookページのイベント告知にてご確認ください。
SUP RACE参加
年間を通じて開催されている首都圏近郊のSUPレースにも有志で参加しています。レース未経験者にはレースボードレンタルやレースに向けた練習等参加サポートをしています。SUPのスキル向上や目標設定のためにもレース参加を奨励しています。艇庫には14feetのレースボードを預ける事も可能です。
過去の主な参加レース
・6月 鎌倉材木座海岸 パドボグランプリ
・6月 江ノ島東浜 SUPクラブチャレンジ湘南大会
・7月 本栖湖パドルチャレンジ
・9月 茅ヶ崎 マイナビSUPジャパンカップ
・10月 多摩川河口 SUP the River TAMAGAWA
・11月 館山 北条海岸cup SUP RACE
SUPインストラクターライセンス及び小型船舶免許取得サポート
水辺荘にて初心者講習の指導やツアーの主催をしたい方にはSUPA(日本サップ協会)ベーシックインストラクターのライセンス取得やSIJ(日本サップ指導者協会)のインストラクターライセンスの取得をしていただいております。また、港湾エリアをフィールドにしているため、小型船舶免許の取得も有効です。正会員には取得に向けての情報提供やサポートを行っております。
■Mizube Cafe
・大岡川桜祭りで毎年屋台を出しています
・7月7日七夕に横浜日ノ出桟橋にて大人のかき氷バーを出店してます
■水辺マップ 大岡川下流域編
私たちは、地図づくりを通じて私たち自身がまちや水辺のことを知り、 水辺についての新しい地図をつくることを目的に、この水辺マップを作成しました。水辺マップは、大岡川下流域の白地図とクリアファイルから構成され、 自分自身が水辺マップの編集者になることができます。自分自身の水辺マップをつくり、シェアするまち歩きワークショップを開催しました。
こちらの水辺マップファイルは2020年更新版を作成しました。オンラインショップでも購入できます。
■水辺ピクニック
YOKOHAMA Canal Cruise
桟橋清掃活動