■住所
※黄金橋近くにある日ノ出湧水の前。「水辺荘」の扉が目印です。
※近くには他のSUPスクールさんがあります。お間違えないようご注意ください。
<緊急連絡先:代表理事山崎 ☎090-8302-4897>
※ツアー実施中の場合など、電話に出られないことが多くあります。繋がらない場合はショートメールでお願いします。
ツアーご予約などはお電話ではできません。ウェブサイトからお願いします。
■アクセス
*京浜急行電鉄 日ノ出町駅 徒歩5分
(横浜駅から2駅。『エアポート急行』・『普通』が止まります。
通過する電車もありますので、十二分にご注意ください。)
*京急日ノ出町駅からの詳細なルートは、ページ下部をご覧ください。
■近くにはbaybikeのポート「67.黄金町エリアマネジメントセンター 」があります。
■車やタクシーなどでお越しの場合は「黄金橋」「旭橋」が目印です。
■駐車場は「パーキングナイン吉田」「タイムズ末吉町第14」や「リパークワイド横浜初音町1丁目」をはじめとする、周辺のコインパーキングをご利用ください。
■すぐ近くには、ミニストップ黄金橋店があります。

水辺荘入口

水辺荘正面の湧水

水辺荘2階眺望
■京浜急行日ノ出町駅からのアクセス(徒歩約5分)
■ホームから降り、向かって左側の改札から出てください。
①改札口から外に出ると、すぐ左に「富士そば」と「京急ストア」が見えます。
②スクランブル交差点を、正面の高層複合ビル(HINODE Saquas)側へ渡り、建物の裏側へ進んでください。
(途中右側にセブンイレブン横浜日ノ出町駅前店があります)
③長者橋を渡る前に、右折してください。
(大岡川の青い看板と、長谷川伸生誕の地の石碑が目印です)
④横浜日ノ出桟橋を抜けて、川沿いの道を道なりにしばらく進みます。ここからゴールまで300mほど。
※左手に「桜桟橋」・右手に「Tinys」が見えたら、川沿いにあと50mほど直進してください。
<他のSUPスクールさんとお間違えのないようご注意ください>
⑤川沿いにある日ノ出湧水が目印。道を挟んで反対側の建物が水辺荘です。
※水辺荘は「黄金町エリアマネジメントセンター」のプログラムに参加しています。
初黄・日ノ出町地区は、かつて売買春等を行う違法な小規模店舗が約260件(平成16年)に達し、古くからの店舗や地域住民の転出が生じるなど、生活環境の悪化が地域の深刻な問題となっていました。
そのような状況のもと、平成15年11月、地域住民によって設立された『初黄・日ノ出町環境浄化推進協議会』は、行政・警察・大学等と連携しながら、安全・安心のまちづくりを推進してきました。その後、平成17年1月、神奈川県警察本部はバイバイ作戦を実施し、違法な小規模店舗の営業を閉鎖。現在も24時間体制の警備が続いています。
そして平成20年、京浜急行電鉄と横浜市の協力により高架下に文化芸術スタジオが建設され、アートを生かした新しいまちづくりを目指し、地域住民、行政、警察、企業、大学、美術関係者が集まった実行委員会によって『黄金町バザール2008』が開催されました。この第1回目の黄金町バザールの後、継続的かつ総合的にまちづくりを推進するため平成21年4月に『NPO法人黄金町エリアマネジメントセンター』が設立されました。
黄金町エリアマネジメントセンターは、黄金町バザールを毎年開催する他、毎月第2日曜日には「のきさきアートフェア」というイベントを通じて、日常的なにぎわいの創出と地域・アーティストの交流の促進を図っています。また、元違法飲食店をアトリエやカフェ等へコンバージョンし、アーティストやデザイナーなどの活動拠点を集積させることでまちの再生に取組んでいます。このエリアで活動をしているアーティストは毎年約40組程で、今後もより多くのレジデンスアーティストを募り、地域の新しい魅力づくりを目指していきます。